当院では高度な技術と最新の医療機器を使用することにより、日帰りでの手術が可能となっております。
手術後は当日中にご自宅へお帰りいただけるため、身体的な負担が少なく、安心して手術を受けていただけます。
手術の具体的な流れ
- 1.麻酔・消毒
通常、点眼麻酔薬のみで手術が可能です。痛みの感じ方は個人差がありますので、万が一手術中に痛みが出る場合には麻酔を適宜追加します。手術室で目の周囲を消毒し、清潔を保つことで感染症のリスクを減らします。その後、術眼以外をドレープで覆い、術眼の清潔状態を維持します。
- 2.目の表面の切開
数ミリ程度の小さな切開を加えます。傷は非常に小さく、感染や乱視に対する影響を最小限に抑えることができます。
- 3.水晶体の除去
水晶体を包む袋(前嚢)を丸く切開し、超音波による振動によって濁った水晶体(白内障)を細かく砕き、除去します。
- 4.レンズを挿入
水晶体を除去した後、嚢のなかに眼内レンズを挿入します。眼内レンズは柔軟な素材でできており、折りたたんだ状態で挿入するため傷口を広げる必要はほとんどありません。